ガジェット・家電・IT

アレクサを使って生活・育児を楽にしよう!月齢2ヶ月の乳児を育てる我が家の場合を紹介!

どうも、こんにちは。
ようようです。

我が家でアレクサを導入してからかれこれ3年ほど経過しました。
たまに旅行や帰省をすると、
アレクサのない生活なんてできない!
と思うほどです。

日々の生活はもちろんのこと、
育児・子育てにおいてもかなり役立っていることは間違いありません。

そこで、今回はアレクサを使うと
生活がどう変わるのか、育児においてはどう役に立つのか?
月齢2ヶ月の育児中の我が家の事例を交えてお話ししたいと思います。

こんな人におすすめ

この記事は以下のような方におすすめです。

こんな人におすすめ
  1. アレクサおよびIoTに興味がある方
  2. アレクサを使って生活・育児を便利にしたい方
  3. 育児について悩んでいる方

私自身、我が家でアレクサを4台フル活用しており、
アレクサなしでの生活は考えられないほどのヘビーユーザーです。
そんな私のアレクサの活用例をご紹介します!
この記事を読んだ方の役に立てれば嬉しいです。

アレクサとは

アレクサってなに?

まずアレクサとは、何でしょうか?

アレクサ(Alexa)とは
Amazonの提供するスマートスピーカー(Ecoシリーズ)で利用可能な
音声AIサービスです。
スマートスピーカーに向かって「アレクサ、〇〇して」と話かけることから、
スマートスピーカーのことをアレクサと呼称します。

スマートスピーカー(Ecoシリーズ)の種類も多く、
スピーカータイプのものや液晶付きのもの、
イヤホンタイプのもの等があります。

我が家では、
スピーカータイプのものが2台と
液晶付きの物を2台使っています。

アレクサと似たようなサービスとしては、Googleの「Googleホーム」やAppleのHomeKitがありますね。

ようよう

スマートスピーカーは種類が豊富なので、
自分の環境に合ったものを選びたいですね!

IoTってなに?

では、IoTとは何でしょうか?

IoTとは
IoT は、Internet of Things(モノのインターネット)の略称です。
従来はインターネットに接続されなかったもの(スピーカーや冷蔵庫、テレビなど)がインターネットに接続されるようになることによって、
新たな価値やサービスを生み出すことができるようになりました。。
具体的には、家庭内のモノをネットワークを通じて操作したり、状態を確認したりする活用法があります。

家庭用のWi-Fi環境の拡大にともなって、
ネットワークにつなぐことが前提の家電・家具が増えてきました。
ただ、それらを統合的に管理・操作する方法が以前はあまりありませんでしたが、スマートスピーカーの普及により一気に広がることになりました。

声を使って操作する。
という最も簡単な操作が、手軽にできるようになったことが大きいでしょうね。

アレクサでできること7つ紹介

音楽を再生しよう

まずは、音楽の再生です。
これは、アレクサに向かって
「アレクサ、○○をかけて」
と話しかけると、音楽を流してくれます。

我が家の場合は、
「アレクサ、子守唄をかけて」(ランダムに子守唄を流してくれる)

「アレクサ、ポイズンを流して」(反町隆史の「Poison」を流してくれる)
を多様しています。

他には、家の中でヨガをするときに、
「アレクサ、ヒーリング音楽をかけて」
と話しかけて、リラックスする音楽を再生しつつヨガを行っています。

デフォルトではAmazon musicから再生されますが、
Apple musicや Spotifyとの連携も可能です。

あかちゃん

音楽を聞くと、眠くなっちゃうよー

タイマーを活用しよう

タイマー機能もかなり充実しています。
我が家は台所にもアレクサを置いていますので、
キッチンタイマー代わり利用しています。

「アレクサ、7分のタイマーをかけて」
と話しかけると、タイマーをセットし、7分後にアラーム音で知らせてくれます。

また、アレクサのすごいところは、
複数のタイマーを同時にセットできることです。

例えば、1つ目で7分のタイマーを使ってパスタを茹でて、
2つ目で5分のタイマーを使ってミルクの湯煎や湯冷ましをするとか・・・

意外と複数のタイマーをセットできると便利なことも多いです。

アレクサを使い始てから、
キッチンタイマーの出番は全くなくなってしまい、
冷蔵庫に貼り付けられたままになっています。。。

ようよう

「アレクサ、タイマーは残り何分?」
と聞くと、残りの時間を教えてくれます。
料理中に使うとなにかと便利ですよ!

目覚ましに使ってみよう

寝室に置いているアレクサは、目覚まし用に利用しています。
「アレクサ、6時に起こして」
と話しかけると、翌朝6時に目覚まし用のアラームをセットしてくれます。

また、アレクサ+αのものや設定が必要ですが、
起床時間に合わせて、部屋の明かりをつけたり、テレビをつけたり、エアコンを動作させることが可能です。

我が家の場合は、
夏は、部屋の明かり+テレビ+冷房
冬は、部屋の明かり+テレビ+暖房
を朝6時にセットしています。

ラジオも聞けちゃう

アレクサのアプリの一つではありますが、
ラジオの再生が可能です。

「アレクサ、東京FMを流して」
と話かけるとradikoアプリからラジオを再生してくれます。

我が家はラジオを聴くことが多く、
料理中にキッチンでラジオを流したり、
在宅勤務中に書斎で流したり、
あかちゃんへの授乳時間、寝かしつけなどで
手が話せない時にラジオを聴いています。

ながら作業のお供にとても重宝しています。

ニュースの確認ができる

朝の忙しい時間に、
最新のニュースのトピックスだけ知りたい時って結構ありますよね。

そんな時には、
「アレクサ、ニュースを教えて」
と話かけると、ニュースのトピックスを教えてくれます。
※デフォルトでは、日経新聞の「ながら日経」が流れます。

朝ご飯を食べながらであったり、
在宅勤務前の仕事の準備中などに利用しています。

お出かけ前には天気・気温のチェック

天気予報の確認もアレクサで行うことができます。
「アレクサ、今日の天気は?」
と話かけると、住んでいる地域の天気・気温を教えてくれます。

翌日に予定がある際には、
「アレクサ、明日の天気を教えて?」
と問いかけましょう。

液晶付きのアレクサの場合、
画面に時間ごとの天気予報を表示することも可能です。

洗濯物をする前や出かける前には、
大概アレクサで天気を確認しています。

ただ、注意しないといけないのは、天気予報は地域によって変わります。
住んでいる地域が晴れていても、
会社の周りは大雨・・・
なんてこともありますので、注意しなければいけません。
「○○区の天気を教えて」などと地域を指定して聴くようにしましょう。

最近では少し地域が違うだけで
天気がガラッと変わるようになってしまいましたからね・・・

動画を再生しよう

液晶付きのアレクサの場合は、AmazonプライムやYoutubeで動画を再生することが可能です。

我が家の場合、5インチのEchoshowを利用していますので、
ながら見作業をする際に
「アレクサ、○○の動画を再生して」
などと話しかけて動画を再生しています。

最近ハマっている動画はDIY系の動画ですね。。。
淡々とDIY作業が進んでいく動画を流しながら、
ブログを書いたり、あかちゃんにミルクをあげたり・・・

FireTVと連携することで、テレビでの再生の再生が可能ですので、
リビングにいる時はテレビの画面で動画を再生しています。

アレクサ+αで出来ることはもっと増える!

アレクサは、他のIoT家電と組み合わせることで、
その利便性が向上します。

特にアレクサとの相性が良いものは、
スマートリモコンです。

スマートリモコンは、赤外線での操作をしているリモコンを
スマホで操作ができるようにするガジェットですが、
これをアレクサと連携することによって、
ほぼすべての家電の操作ができるようになります。

テレビと連携させれば、
「アレクサ、テレビをつけて」
といえば、テレビを起動できますし、

シーリングライトと連携させれば、
「アレクサ、寝室の電気をけして」
といえば、布団の上でごろごろしながら電気を消すことができます。

子育て中に赤ちゃんを抱えながら、
テレビを操作したい、部屋の明かりを調整したい。
といったときに、本当に便利になります。

スマートリモコン以外にも、
もともとWi-Fi接続ができる家電であれば、
直接アレクサと連携させることができるものもありますので、
家電の買い替えの際には「IOT対応家電」とか「アレクサ対応家電」とかの
売り文句が記載されたものを選びたいですね。

声で操作できるようになることで、
生活はクオリティ、満足度はかなり向上させることができます。

我が家でスマートリモコンとして、
Nature RemoとSwitchBotを利用しています。
これについては、また後日詳しくお話しさせていただきます。

ようよう

何でもWi-Fiに繋げられるようになりましたね。
その分アレクサで出来ることが増えていますよ!

おわりに

今回は、我が家のアレクサの利用の活用方法についてお話しさせていただきました。
まだまだ活用方法はあるかと思いますが、何かの参考になったら幸いです。
日々の生活にも育児にも活用できるものなので、
もっと世の中に普及すればいいなぁと思っています。

にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村

↑ブログランキングに参加中です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です