どうも、おはようございます。
ようようです。
今回は10月22日(土)の「育休パパのリアルな日常」をお送りします。
TODAY’s育児ステータス
まずは娘のステータスから今日の紹介します。
愛称:イブちゃん
性別:女の子
生後:3ヶ月と4日(生後97日)※どこかで計算ずれてました!
身長:60cm前後
体重:6.2kg前後
趣味:おしゃぶりを吸う。自分の手を舐める。ガラガラをみる。
状態:首が座った(正式認定)
今日の主役はまさにこの子!
お宮参りとお食い初めを同時にこなしちゃいます!
つい先日に打った予防接種のトラウマも解消したようで朝から上機嫌。
カメラに向かって「べーっ」とする調子です。
つづいて、私(パパ)のステータスを紹介します。
愛称:ようよう
性別:おっさん
生後:三十数年 (体内年齢35歳)
身長:170cm前後(毎年縮んでいく)
体重:64.7kg (前日比+ー0kg)※計測出来ず
趣味:ブログ更新、ウォーキング&ランニング
状態:育休中(52日/91日)
私も今日は朝から大忙し。
実家から出向いてくる両親を迎えに行ったり、
部屋を掃除したり、
お宮参りの準備を進めたり・・・
流石に朝活なんてする余裕はありませんでした!
賑やかなお宮参り
今日はまず、近隣の神社へお宮参りに行ってきました。
本来であればお宮参りは生後30日前後で行うようですが、
私たちの娘は夏生まれで、
妻も帝王切開にて出産をしています。
そのため、真夏の酷暑のなかお宮参りをすることが出来ず、
お食い初めを行うこの時期まで待つこととなりました。
私たちがご祈祷を受けた時間は他にも10組ほどの家族がいました。
私たちと同じようにお宮参りの方が3組と
七五三できている家族が7組です。
小さな子も多くて賑やかな祈祷となりましたが、
しっかりとこれからの娘の成長をお祈り出来たのでよかったです。
それにしても、この時期は七五三の方が多いようですね。
日柄も良かったようで、想像以上に人がいて驚きました。
私たちも数年後には七五三でまたこの神社を訪れることになるでしょうが、
それはそれで楽しみですね!
お食い初めの作法なんて誰も知らない!
お宮参りの後は、その足で近所の食事処へ!
お食い初め膳の予約をしています。
大人顔負けの豪華な食事!
それと綺麗な歯固め石が用意されていました。
が、ここで問題が・・・
お食い初めの作法をみんな知らないではありませんか!
この日参加した両家の両親は他にも孫がいるのですが、
その時はお店や誰かがリードしながらやったので、
作法なんかはよくわからないとのこと・・・
お店の人に聞いてみても
「みなさん好きにやっていますので、当店では特になにもしません!」
とのこと。
そりゃそうですよね。
地域や時代によって作法なんかも異なるのでやり方なんて特に決まっていませんし、
教えることもできないでしょうしね・・・
仕方がないので、
みんなで携帯で作法を調べながら&記憶を頼りにイベントを開始することに!
交代交代にお箸で食べ物を赤ちゃんの口まで運び(食べさせたふり)
それをムービーや写真におさめます。
最後に歯固め石を娘の口まで運びイベント終了です。
イベントの間、娘は泣くことなく食材や石などをぺろぺろと舐めていました。(かわいい)
お食い初めは100日目までの子供の成長を祝い、
これからの成長を祈るものです。
今回は家族一同が集まってこうしてイベントができたことは
何よりの幸せだと思います。
また七五三の際にはみんなで集まりつつお食事ができるといいですね!
両イベントを終えて
両イベントを終えて家族3人疲労困憊です。
娘にとっては、こんなに長時間の外出は今までに経験したことがなく。
妻にとっては、お宮参り中はずっと娘をだっこしていたので腕がパンパンな状態。
私は両親の送り迎えやイベント用&お出かけ用の荷物をもってずっと歩いていました。
疲れのせいか帰宅後は
夕方まで家族揃って爆睡していました。
ですが、本当に今日はイベントをすることが出来て良かったと思います。
参加者の誰も体調不良者がおらず、
もし去年であればコロナの影響もあり開催できなかったかもしれないですし、
天気も秋の清々しい晴れ模様でした。
こうした行事ごとの由来やしきたり等は
知らなかったり、詳しく理解いなかったりしますが、
家族みんなが集まってワイワイ盛り上がれるきっかけとしては良いものだと感じます。
次の祝い行事はハーフバースデーと初節句になりますが、
私たち夫婦なりに色々調べつつも、
思い出に残るいいイベントにしていきたいです。
おわりに
今回は大事なイベントがあったため、朝活もあすけんもなしです!
朝活の連続記録もついに止まってしまいましたが、
これについては今後も継続できるよう頑張っていきたいです。
これからも毎日、その日にあったこと、リアルな感想を書いていきたいと思います。
私が書いたものを読んで、
読む人がほんの少しでも何かしらの感想をもってくれたら嬉しいです。
(コメントやTwitterでのリプやいいねをもらえると更に喜ぶかもしれませんが・・・)
にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。